トップへ

spes

  • HOME
  • NEWS
  • CONCEPT
  • SERVICE
  • BLOG
  • COMPANY
  • CONTACT
  • メールでお問い合わせ

COMPANY

COMPANY PROFILE

会社概要

  • 会社名 株式会社 spes
    所在地 〒530-0003
    大阪市北区堂島2-2-8-2406
    代表取締役 東川 伸
    開業 2016年3月
    事業内容 パソコン・携帯電話などによる飲食店のインターネット検索サービスその他関連する事業/インバウンド事業/デザインワークス/インターネット等の広告事業、販売促進に関わる企画・制作・実施/各種イベント企画・制作・運営・管理

OUR APPROACH

会社概要

勝たせるとは?

経済面、能力面でこの先30年やっていける状況へ導く

  • 能力面

    家族ではないので一生責任をとれる訳ではない(一生一緒に仕事していれば可能)
    自分が人の上に立つ以上は会社が何とかしてくれるなどと考えている人間は業績が上がる訳もなく人もついてこない(独立したのならば尚更の事)

    常に最新の情報を取り入れ、対策を練り形を変えてでもビジネスを創造出来る人間に育てる

  • 経済面

    業績を上げれる優秀な人財には給与は惜しまない。今後日本がどうなるかは分からない。
    (経済が低迷し円安が進み日本円の価値が落ちてしまってはせっかく稼いだお金の価値が半減する)

    香港、シンガポール、イギリス、ドバイなどの日本の国家権力の力が及ばない地域で資産運用、資産保全させる(リスクヘッジ)

  • これからの時代は様々な職業が消え、なくなる仕事が出てくる
    (オックスフォード大学認定2014年11月)
    理由はコンピューターの普及・10年~20年後には米国の総雇用者の約47%の仕事が自動化させる可能性高。現在日本のロボット市場は約1兆円。2020年約3兆円。2035年約10兆円。

人工知能に代われれる主な仕事

  • 電話営業員
  • タクシー運転手
  • 手縫い裁縫師
  • 法律事務所の事務員、秘書
  • 不動産ブローカー
  • レジ係
  • 税務申告書作成者
  • クレジットカードの審査員
  • 経理担当者
  • 小売営業員
  • データ入力者
  • 医療事務員
  • 保険契約の審査員
  • モデル
  • 不動産仲介業者
  • コールセンターのオペレーター
  • ローン審査員
  • 飛び込み営業員
  • 銀行窓口係
  • 保険営業員

生き残る仕事

  • ソーシャルワーカー
  • 小学校の先生
  • 聴覚訓練士
  • 心理カウンセラー
  • 作業療法士
  • 人事マネージャー
  • 口腔外科医
  • コンピューターシステムアナリスト
  • 内科医
  • 学芸員
  • 栄養士
  • 看護師
  • 外科医
  • 聖職者
  • 振付師
  • マーケティング責任者
  • セールスエンジニア
  • 経営者

※英オックスフォード大学、マイケル・A・オズボーン准教授の論文「未来の雇用」で示された職種から抜粋。

どうすればよいか

知識労働者が次々失業(弁護士、警察等)

更に日本人の仕事は外国人に奪われる(日本の経済問題やアウトソーシング革命により)

つまり、機械が出来る事は機械がやり、人間にしか出来ない(人間がした方がいい)
仕事を人間がする時代がすぐ近くまでやってきている

クリエイティブな仕事が残る

クリエイティブな能力を持つ人財を作る

この能力は職種によって異なってくる(分析する事が大事)

共通して、お客様への接客(対応力)/コミュニケーション能力、影響力/統率力が養える

この人間を勝たせる事が何より大事 この人間を勝たせる事が何より大事

それぞれの理念があり、戦略がある

  • 個人情報保護方針

Copyright © spes All rights reserved.